今回は冠婚葬祭にまつわるコラムを書いたので興味がある場合はお読みください。


この記事は約2分で読めます

持ち家(マンション)がある場合は
家を売却する方向で話し合いましょう

 

マイホームをどうするかは離婚前に必ず話し合っといて

別れの際に1番問題になるのが
家(マイホーム)です。

持ち家は資産なので、事前にどうするか決めなければなりません。

・あなたが住む?相手が住む?

・家を処分して現金化して分ける?

・住宅ローンが残ってるけどどうする?

これら家に関する問題をなんとかしない限り話合いは進みませんし、今後どうなるのか不安が残ってしまうと思います。

家で揉めないための方法

まずあなたがすべき事はたった1つ…

それは…

いまの家の値段

今の家の値段を知る」ことです。

 

家の値段が分かれば、資産整理や今後の生活の計画ができるようになるからです。

例えば、持ち家を売った場合にそのお金で住宅ローンを完済できるかが分かれば「家を売る」「売らない」の判断ができるようになります。

もしどちらかが家に住み続ける場合でも、家の価値を把握しておくことで定量的に公平に資産整理することができます。

逆に家の値段が分からない状態だと

資産整理が進まず、財産分与が進まない

相手が有利になるように資産整理がなされて知らない間に損をしてしまう

という可能性が非常に高いです。

ということでまずは持ち家の値段を把握しましょう!

家の値段はいくら?

家の値段はいくらなの?

「家の値段ってどうやって知ることができるの?」

こう思ったかもしれません。

安心してください。

家の査定はインターネット経由でカンタンに依頼することができます。

スマホやパソコンから査定に必要な情報を入力するだけで、複数の不動産会社に一括で家の査定を依頼できるサービスがあるのです。(「不動産 査定」とGoogleで検索するとでてきます)

 


 

ということで今回のコラムはここらへんでお終いです。ご精読ありがとうございました。

我々インフォコネクトの冠婚葬祭相談プランでは、冠婚葬祭(付随する相談含む)に関する相談を1時間無料で受け付けております。

結婚、離婚、葬式、相続などに関する質問や不明点があれば何でも結構ですので相談ください。

※1時間以降は1000円(税込)/15分の相談料金が発生いたします。

冠婚葬祭相談プランの概要

結婚、離婚、葬式、相続など冠婚葬祭に関する相談など幅広くお受けいたします。

以下に実際に受けた相談の例を紹介します。

相談の例

19歳の娘が結婚をすることになったが、相手の素性が不明で心配で心配でしょうがない。

20年間連れ添った夫と別れたいが何からはじめてよいかわからない

結婚することになり、一軒家を建てたい。家を建てるには何からはじめればよいのか?

先月父親が亡くなったのだが、遺品整理、相続などなどやることが非常に多くどれからやっていいかわからない。

などなど多種多様なご相談をいただいております。

冠婚葬祭相談プランの料金

時間条件 料金
最初の1時間まで 無料
以降15分毎に 1000円(税込)

 

冠婚葬祭相談プラン申込の流れ

①まずは相談内容をフォームからお知らせください。

次のフォームに情報を入力の上「送信」ボタンをクリックすると相談内容を送信することができます。

フォームでの問い合わせの際は料金はかからないのでご安心ください。

②担当者からメールの返信が来ます

1営業日以内にこちらから専用電話番号を記載したメールを返信いたします。

この時点で本サービスについて不明な点がある場合はメールにてご質問ください。

③専用電話番号に電話をかけて相談開始

お客様の方から②のメールに記載されている電話番号にお電話をお願いします。

電話料金を負担するのが嫌な場合は、メールにて電話番号を教えていただければ担当者がお客様へお電話いたします。

④電話終了後に料金の請求メールを受け取る

相談終了後に担当者からお客様宛に利用料金の請求メールを送らせていただきます。

メールに記載されている銀行口座に利用料金の振り込みをお願いいたします。

 

以上が本サービスの概要、料金、利用の流れになります。サービス内容に疑問点、不明点があれば気軽にお問い合わせください。

New-Value.work