
今回は不動産にまつわるコラムを書いたので興味がある場合はお読みください。
この記事は約1分で読めます
老後資金ならリバースモーゲージ
限度額を事前に把握しよう
老後の生活が苦しい…そんなあなたに。
いま大注目のリバースモーゲージとは?
リバースモーゲージとは
家を担保に老後の生活費を一時金または年金形式で借りられる貸付制度
のことです。
持ち家がある高齢者が利用することができます。
一言でいうなら「家を担保にお金を貸してくれる」という制度です。
実はこのリバースモーゲージは老後の生活を支える救世主と言われています。(その理由はこれから説明しますね)
リバースモーゲージの4つのメリット
何と言っても「あなた自身がお金を返す必要が無い!」というのが最大のメリット。
自宅を担保に入れて、返済は金利分も含めて、自身が死亡したときなどに一括返済すればよいのがリバースモーゲージの特徴です。
リバースモーゲージは、公的年金や金融資産だけでは生活が難しい高齢者にとっては、本当ににありがたい制度です。
自宅を担保に入れてそのまま住み続けて「豊かな老後」を送ることができます。
まずはいくら借りられるか把握しましょう!
「早速リバースモーゲージに申し込もう」
こう思ったあなた、、、ちょっと待ってください。
申し込む前に、事前にいくら借りられるか把握しておきましょう!
事前に把握しておけば
「たった100万円しか借りられなかった…」
「思ったよりも受給金額が少なくて損した気分…」
といった申込んだあとのガッカリ感を無くすことができます。
リバースモーゲージで借りられる金額は
が目安になります。
その他の老後資金の集め方
実はリバースモーゲージにはデメリットもあります。
それは、ローン契約の内容が途中で変更になる可能性があるということです。
リバースモーゲージ利用中は毎年、土地や建物の価値が見直されるので、評価額が下がった場合は、借りられる金額が少なくなります。
また、金利変動型なので金利が上昇した場合、利息の負担が重くなることも十分考えられます…。
ですので、リバースモーゲージを利用するよりも不動産を売却したほうが良い場合もあります。
リバースモーゲージを利用すると評価額の50~70%しかお金を借りられませんが、売却した場合は評価額のほぼ100%が手に入ります。
持ち家にこだわらないのであれば、より安価な家や適正な家賃の賃貸に住むことで
不動産を売却した利益をより多く自由に使えます。
一度、不動産業者に査定をしてもらい、いくらで売れるか調べてみて、高値で売れるようであれば売却してしまうのも賢い選択です。

ということで今回のコラムはここらへんでお終いです。ご精読ありがとうございました。

インフォコネクトの不動産相談プランでは、不動産の購入、売却、賃貸に関する相談を1時間無料※で受け付けております。

住み替え、離婚、相続、転勤などで家を購入、売却、賃貸に出す必要がある場合、これら以外にも不動産に関する不明点があれば何でも構わないのでご相談ください。
※1時間以降は1000円(税込)/15分の相談料金が発生いたします。
不動産相談プランの概要
不動産の購入、売却、賃貸に関する相談など幅広く不動産にまつわる相談をお受けいたします。
以下に実際に受けた相談の例を紹介します。
相談の例

隣人とのトラブルで10年住んだ一軒家を売却しようとしているが、なるべく高く売る方法を教えてほしい

家を購入する際のローンの組み方や手数料について教えてほしい

結婚することになり、一軒家を建てたい。家を建てるには何からはじめればよいのか?

新築の家を購入しようとしているが、相場が安いのか低いのわからないので教えてほしい
などなど多種多様なご相談がございます。
不動産相談プランの料金
時間条件 | 料金 |
---|---|
最初の1時間まで | 無料 |
以降15分毎に | 1000円(税込) |
不動産相談プラン申し込み方法と流れ
①まずは相談内容をフォームからお知らせください。
次のフォームに情報を入力の上「送信」ボタンをクリックすると相談内容を送信することができます。

フォームでの問い合わせの際は料金はかからないのでご安心ください。
②担当者からメールの返信が来ます
1営業日以内にこちらから専用電話番号を記載したメールを返信いたします。
この時点で本サービスについて不明な点がある場合はメールにてご質問ください。
③専用電話番号に電話をかけて相談開始
お客様の方から②のメールに記載されている電話番号にお電話をお願いします。
電話料金を負担するのが嫌な場合は、メールにて電話番号を教えていただければ担当者がお客様へお電話いたします。
④電話終了後に料金の請求メールを受け取る
相談終了後に担当者からお客様宛に利用料金の請求メールを送らせていただきます。
メールに記載されている銀行口座に利用料金の振り込みをお願いいたします。

以上が本サービスの概要、料金、利用の流れになります。サービス内容に疑問点、不明点があれば気軽にお問い合わせください。