今回は勉強・学習にまつわるコラムを書いたので興味がある場合はお読みください。


3ヶ月でTOEIC200点UPは普通!
短期間で点数UPするベストな方法

この記事は昇進」「昇格」「昇給」「海外赴任」のために早急にTOEICの点数をUPさせたいビジネスマンが対象です。

高校生、大学生など将来のためにTOEICの点数をUPさせたいと思っている場合は基本的に対象外となります。

その理由は「お金」です。

以下で教える方法を実行するには、数万~数十万というある程度まとまったお金が必要になります。(高校生、大学生には相当厳しい金額ですよね…)

また、高校生、大学生はビジネスマンと比べて時間に余裕があるので、TOEIC用の書籍を購入したり、ネット上のTOEIC勉強サイトを使うなどして学習することをお勧めします。

ということで今すぐこのページを閉じてくださいね。(見ても時間の無駄になってしまうので)

・・・

・・・

大丈夫ですかね?それでは本題に入っていきます。

急にTOEIC730点が必要に…悲
たった3ヶ月で500→730点にUP!

自己紹介遅くなりました。

佐々木と申します。

私のプロフィールですが…

IT系の会社に勤めている33才のシステムエンジニア(既婚)

です。

この記事のタイトルでもお伝えしている通り私は

3ヶ月でTOEICの点数を230点UPさせました。

もともと英語がそこまで好きではない私が、必死でTOEICを勉強したのには訳があります。

その訳とは…

勤めている会社の昇格条件にTOEICの点数が追加された

です…悲

昨年から人事制度に改悪があって昇格条件にTOEICの点数が加わったんです。

「えっ!そんなの聞いてないよ!!」

と思いましたが会社の決定事項なので仕方がない…トホホ

役職によって必要な点数は変わるのですが私の場合は730点が必要でした。

それまでちゃんと英語を勉強しておらず前回のTOEICの点数は500点…(これでも自分的には奇跡的に良い点数だったんです。)

3ヶ月後に昇格試験を控えており、急遽TOEIC730点以上が必要になってしまいました…

「まじかよ!ふざけんな~!!」

と思いながらもどうしても昇格したかったので、

最小限の努力で効率良くTOEICで730点をとる方法を模索し、実行した結果…

勉強開始から3ヶ月でTOEIC730点を達成し、無事に昇格することができました。

「やったー!嬉しい!やり遂げた!」

と達成感を味わうことができたのと同時に

「最初はイヤイヤ勉強してたけど…実は英語って楽しいかも♪」

と思うようになり、今でも趣味として英語の勉強を続けています…笑

 

ということで、そんな私が最速でTOEICを200点以上アップさせた方法を以下で紹介しますね。

TOEICの点数を3ヶ月で200点UPさせた方法

結論から言います。

ずばり「TOEICコーチング」を受けました。

TOEICコーチングとは短期集中でTOEICの点数を伸ばすことに特化したサービスのことです。

形式は「オンラインで受講」、「教室に通う」、「オンライン&教室」と様々です。

忙しいビジネスマンでも時間を有効に活用して取り組むことでき、成果も上がるということで非常に人気があるサービスです。

自分はそこそこ優秀だから独学でやりたいんだけど・・・

「自分はやればできる人間だから、独学でも何とかなると思う…」

「人に教えてもらうのは面倒なんで、できれば独学で済ませたいな…」

もしかしたらあなたはこう思っているかもしれません。(私が当初こう思っていたので…笑)

確かにこの記事をここまで読んでいる時点で、

あなたが「向上心のある優秀なビジネスマン」であることは間違いありません。

なので、独学でもきっと出来ると思います。

出来ると思いますが、そんな優秀なあなたがTOEICコーチングを受けたら鬼に金棒です。

ということでTOEICコーチングを受けるメリットを、独学の場合と比べて紹介しますね。

TOEICコーチング のメリット

TOEIC対策のプロ講師から受けるマンツーマン指導

効率よくスコアを上げるためには、TOEIC独特の出題形式に合わせた対策法が必要です。

TOEICを熟知した専属コーチから指導を受けることで、付け焼き刃のテクニックではなく、正解を確実に選ぶための考え方、英語力の基礎を身につけることができます。

毎日勉強を続けることで英語学習を習慣化できる

独学の場合は仕事や家事が忙しいとサボる言い訳になりますが、コーチング英会話の場合は毎日やる課題がコーチから指定されるのでそれをこなしていかなくてはいけません。

スクールに通わない日も、コーチと連絡をとりながら勉強に取り組むことで、挫折せずに最後まで続けて結果につなげることができます。

「続ける」というのは何事においても難しいものですが、その辺のサポートをしっかりしてもらえるのはTOEICコーチングの大きなメリットです。

自分のレベルに合わせた学習内容を提案してもらえる

文法やリスニングなど、基礎ができていないのに問題演習をやみくもにやってもスコアは上がりません。

TOEIC300点の人、TOEIC600点の人、それぞれのレベルによって「短期集中で結果を出すためにやるべき事」は異なります。

独学の場合は、自分で課題に気づくことは難しいものです。そのため、レベルに合わない勉強をして挫折するリスクも大きいです。

TOEICコーチングの場合、受講前に丁寧にカウンセリングをすることで受講者のレベル・課題、目標などをスクール側としっかりすり合わせてから受講期間がスタートします。

専属コーチから「今やるべき事」を具体的に示してもらえるので、自分はひたすら勉強だけに専念できます。

短期間で目標達成することで次のステップに進みやすい

TOEICスコアを上げるという動機の裏には「昇進や転職に必要」など、TOEICを利用して本当に実現したい目標があるはずです。

独学でダラダラ勉強していると、TOEICスコアの目標を実現するのも遅くなり、真のゴールに届く日もそれだけ遠くなります。

逆に…

TOEICコーチングで短期集中でTOEICの点数を上げてしまえば、その分だけ昇進・転職など本当の目標に向かって素早くアクションできるようになります。

このような事は、独学ではなかなか得られないものです。

よほど勉強のノウハウや自己分析が得意であれば可能ですが、英語のブランクが長い社会人の場合は難しいでしょう。

TOEICコーチングであれば、プロの指導を受けることで短期間でスコアを伸ばすことが期待できます。

まとめ

向上心&学習意欲があるアナタなら、きっと独学でも結果は残せると思います…

思いますが…

より短期間で効率よくTOEICの点数をアップさせたいのであればTOEICコーチングを利用することをオススメします。

仕事をしながらTOEICの点数を短期間でアップさせるには「無駄のない勉強」「時間の有効活用」が必須となります。

この2つを満たしてくれるのが「TOEICコーチング」です。

非効率な勉強をダラダラするよりは、集中してサクっとTOEICの点数をアップさせ、残りの時間で業務に関わる勉強をしたり、プライベートを充実させた方があなたの人生の満足度は圧倒的に増します。

 


 

ということで今回のコラムはここらへんでお終いです。ご精読ありがとうございました。

new-valuesの勉強・学習相談プランでは、受験勉強、技術習得、資格取得などに関する相談を1時間無料で受け付けております。

プログラミング、TOEIC、英会話をはじめとする受験勉強、技術習得、資格取得などに関して不明点があれば何でも構わないのでご相談ください。

※1時間以降は1000円(税込)/15分の相談料金が発生いたします。

 

勉強・学習相談プランの概要

受験勉強、技術習得、資格取得などに関する相談を幅広くお受けいたします。

以下に実際に受けた相談の例を紹介します。

相談の例

昇進するためにTOEIC800点以上必要になってしまったので、効率のよい勉強方法を教えてほしい。

子供を希望の高校に入れたいので高校受験のための適切な勉強方法が知りたい

転職してプログラマーになりたいが、プログラミング未経験なので何から勉強してよいかわからない。

就職に有利な基本情報技術者試験に合格したいが、一度落ちてしまっていて難しいと感じている。私でもできるでしょうか?

などなど多種多様なご相談がございます。

勉強・学習相談プランの料金

時間条件 料金
最初の1時間まで 無料
以降15分毎に 1000円(税込)

 

勉強・学習相談プラン申し込み方法と流れ

①まずは相談内容をフォームからお知らせください。

次のフォームに情報を入力の上「送信」ボタンをクリックすると相談内容を送信することができます。

フォームでの問い合わせの際は料金はかからないのでご安心ください。

②担当者からメールの返信が来ます

1営業日以内にこちらから専用電話番号を記載したメールを返信いたします。

この時点で本サービスについて不明な点がある場合はメールにてご質問ください。

③専用電話番号に電話をかけて相談開始

お客様の方から②のメールに記載されている電話番号にお電話をお願いします。

電話料金を負担するのが嫌な場合は、メールにて電話番号を教えていただければ担当者がお客様へお電話いたします。

④電話終了後に料金の請求メールを受け取る

相談終了後に担当者からお客様宛に利用料金の請求メールを送らせていただきます。

メールに記載されている銀行口座に利用料金の振り込みをお願いいたします。

 

以上が本サービスの概要、料金、利用の流れになります。サービス内容に疑問点、不明点があれば気軽にお問い合わせください。

New-Value.work